コンタクトレンズの種類・選び方
コンタクトレンズの種類Types of Contactlenses
頻回交換・1日使い捨てソフトコンタクトレンズ
一般に2週間で新しいものに換えるレンズを頻回交換レンズ、1日で捨ててしまうレンズを使い捨てレンズと言います。 定期的に新品のレンズになるため、汚れの蓄積の心配がありません。頻回交換型は毎日はずしケアが必要ですが、使い捨てレンズは1日で捨ててしまうのでケアは不要です。
従来型ソフトコンタクトレンズ
毎日はずしケアが必要です。耐久期間は1.5~2年ですが、ケアを充分にしないと汚れが蓄積する可能性があります。1枚が高価なので紛失に注意が必要です。やや厚く酸素透過性も若干落ちます。
酸素透過性ハードコンタクトレンズ
堅くてサイズは角膜より小さい。酸素透過性が良く涙液交換に優れるため、涙に含まれる酸素を効率よく角膜に届けることが出来ます。 また、乱視矯正にも優れています。慣れるのに少し時間がかかり、異物感に慣れないかたは装用が難しい場合もあります。耐久性は普通に使用して3~4年です。
※頻回交換・使い捨てレンズはいつもスペアが手元にあるため、万一の紛失の際などには安心です。 決められたとおり定期的に使い捨てることが必要で、使用期限を守らないとレンズが変質・変形し、角膜や結膜に悪影響を及ぼしますので注意しましょう。ソフトには1ヶ月の定期交換レンズもあります。
コンタクトレンズの正しい選び方How to select
スポーツするなら

- ズレにくくはずれにくいソフトレンズ、 なかでもスペアがあるから安心の頻回交換型か1日使い捨てソフトレンズがおすすめ
出張・旅行が多いなら

- スペアがあるから安心の1日使い捨てソフトレンズがおすすめ
学生の方なら
- スペアがあるから安心で、度が変わっても購入時に度数変更が可能な、頻回交換型か1日使い捨てソフトレンズがおすすめ
ケアが面倒な方なら
- ケアの要らない1日使い捨てソフトレンズがおすすめ
初心者なら

- 異物感の少ないソフトレンズ、 なかでもはめ外しでレンズを破損してもスペアがあるから安心の頻回交換型か1日使い捨てソフトレンズがおすすめ
乱視があるなら
- 乱視矯正用ソフトレンズ
- 乱視矯正用、頻回交換・1日使い捨て用ソフトレンズ
- 酸素透過性ハードレンズ(ある程度以上の乱視ではハードレンズが有効)があります
老眼症状があるなら
- 遠近両用、頻回交換・1日使い捨てソフトレンズ
- 遠近両用、ソフトレンズ・ハードレンズがあります
雰囲気をかえたい方なら

- カラーレンズは色がついてある分、酸素透過性が若干落ちるので、普段クリアなレンズを使い、必要な時に1日使い捨てカラーソフトレンズを使うのがおすすめ
- メインに使うのであれば装用時間はやや短めに



